参加者募集中

チラシのPDFダウンロードは、こちらからお願いします。
https://net-e.org/wp-content/uploads/2025/10/logicollegez_.pdf

お申し込み (無料)

講習のレベルは、高校卒業程度の知識で問題なく理解できるレベルとなっております。
18歳~34歳程度の若い世代が理解しやすいようにカスタマイズしておりますが、参加に年齢制限はございませんのでお気軽に申込ください。

ロジカレッジZ (Logicollege Z) とは?

講習時刻に参加の都合がつかない場合は、後日動画視聴で受講できるサービスがございます。日中ご多忙の方でも問題なくご参加いただけます。

物流不動産協同組合が主催する「ロジカレッジZ」は、次世代がともに学び合うための場です。ロジカレッジZでは、物流の現場から社会を変える力を育むことを目的に、現場力とナレッジワークを融合し、DXを活用して生産性・品質・収益を高める「アドバンスト・エッセンシャルワーカー」の育成に取り組んでいます。

かって規制によって制約されていた物流を、あらゆる産業を支える自由でクリエイティブなビジネスとして捉え直し、製造・流通はもちろん教育や金融など多様な分野とのつながりを学んでいきます。日々の暮らしや世界経済を支える物流の大切さを知り、新たな働き方で物流の未開を切り拓き、社会に変革を起こす。未来の物流をリードし、「稼ぐ力」を本気で身につけたい方はぜひロジカレッジにご参加ください。入会は無料です。

講習の狙いと⽬的

⾼度経済成⻑とともに発展してきた物流は、かつては保護産業として規制を受けていた。規制は業界を固定化し、成⻑も衰退も産業とともにあり、⾃律した事業とは⾔えない⻑い時代の経験が残っている。産業の盛衰は、マーケットへのアクセスと動向に影響されるが、物流は産業ではあるものの、素材や原材料に捉われず、しかも製造流通サービス産業のすべての分野に活路を⾒出すことができる。教育や⾦融といった、モノとは縁がなくように⾒える業種でも、多くの物流サービスを利⽤しなければ成⽴できない。

その意味では、物流は産業を⽀えるインフラでもあり、また産業とは別次元での活躍の機会が多くある、⾃由を⼿にした産業とも⾔える。物流に興味を持ち、また無関⼼であっても、物流サービスは⽣活と産業を⽀えているわけであり、その実態を学び、これからの物流を担っていける⼈材の基礎知識と体系を学び、世界経済と⼈類の⽣活を⽀えている物流の⼤切さを実感できる講義となるよう整備している。


カリキュラムは、チラシPDFをご覧ください。 
※PDFは2025年10月時点でのカリキュラムです。最新版の情報をお求めの方は、お気軽に問い合わせください。